接遇マナー力を高め、患者様に支持され選ばれる病院に
【クリニック内でこのようなことはありませんか】
- スタッフの接遇マナー力を身につけたい
- スタッフの第一印象力を磨きたい
- 患者様とのコミュニケーション力を高めたい
- スタッフ同士のつながりやコミュニケーションを深め、風通しのよい組織にしたい
- 医療接遇マナー研修を受講したいが、受講人数が少ない
- 今まで医療接遇マナーのセミナーや研修など受けたことが無い
- 患者様に選んできてもらえる病院や施設にしたい
接遇コンサルティング6ヵ月プログラム
単なる「気づき」に終わらない段階別長期コンサルティング
キャリア・ラボの段階別 医療接遇研修プログラムとは、「気づく」「行動できる」「成果を出す」「定着する」というレベルに向けて、段階別なその実現に向けたプログラムです。まず、職員一人一人が、職場で患者様に対し主体的に行動できるようになるための医療接遇研修を実施することにより、「気づき」が生まれます。しかし気づいただけでは行動に移せません。明日から職場で極めて具体的な行動に移すこと、そしてそれを継続し続ける仕組み作りが必須です。「着実に成果を出したい」「医療接遇を社内に定着させたい」という想いを、形に実現するプログラムをご提案いたします。接遇コンサルティングに含まれるもの
■ 医療接遇マナー研修 ■ 院内コミュニケーション研修 ■ 医療接遇ロールプレイング研修 ■ 接遇マナーの定着を確認する現場モニタリング ■ 接遇度チェック(研修前に事前実施) ■ 院長(または代表者)とのパーソナル・コーチング(任意*費用別) 【備考】 *モニタリング(現場視察) *研修ご報告とご提案 【研修回数】3回~4回 【研修期間】6カ月~1年間研修プログラム
研修概要
モノや情報が溢れ様々なサービス競争が激化する昨今、患者様のサービスに対する意識は益々高くなっています。選ばれる施設となるためには「顧客満足」を超え て「顧客感動」を与えられるサービスを提供することが必須です。サービスを作り出すのは「人」です。患者様との接点を持ち、サービスの最前線にいる「現場 の人材」こそが、その一瞬一瞬の患者様のニーズを捉え組織を成功へと導く鍵を握っています。ホスピタリティマインドを持って患者様に好印象を与え、感動を 与えることの出来る医療従事者を目指します。研修概要
院 内で働く医療従事者同士のコミュニケーションが円滑であれば、業務の報・連・相も円滑に行われ、互いに思いやりを持って関わる風通しの良い関係が生まれま す。内部のコミュニケーションが良好で、従業員満足が基盤にあれば、そのまま患者様に還元され、自発的で相手を思いやった患者様応対に繋がります。研修で はコーチング理論を取り入れ、働くスタッフが主体的にコミュニケーションを取る方法や、働くモチベーションを高めるかかわり方を実践的に学びます。研修概要
医療接遇マナー研修で学んだスキルを、実際の医療の現場で実践できることを目指し、院内を使って、ロールプレイングを中心に実践力を醸成します。「知ってい る」ことを「できるようになる」にするために、講師が細やかなフィードバックを重ね、医療接遇マナー研修で学んだ表情や立ち居振る舞い、言葉遣いや声がけ の仕方などを体現化できるよう指導します。研修概要
「クレームは嫌なもの」という概念を払拭し、クライアント様の期待と捉えビジネスチャンスに変えていきます。相手の立場に立った正しいクレーム対応のプロセス を理解し、クリニック全体の問題として認識し標準化。クレームをクライアント様との「一期一会」と捉え、心を込めた応対で「信頼」に結び付けます。研修概要
生 き生きとやりがいを感じながら働くスタッフの士気は、そのまま良い患者様応対へと反映されます。働く職員が自己重要感を高め、組織とWINWINの関係を 築きながら働くためのやる気を高め、確実に根付かせるためのモチベーションマネジメント研修です。組織のトップ、リーダーとともに、「自ら考え行動するス タッフを育成する仕組み」を醸成します。研修概要
病院・医療機関での女性スタッフの存在は、組織の顔としてイメージに直結します。女性ならではの丁寧さ、繊細な心配り、洗練された外見力と立ち居振る舞いな ど、女性としての資質を最大限に生かすことは、安心感や病院の信頼へとつながります。知識だけでなく、動作、しぐさ、立ち居振る舞いに裏打ちされた女性ス タッフの育成を目指し、身だしなみから姿勢、立ち居振る舞い、言葉遣いなど実践形式で学びます。研修概要
新規病院・歯科クリニックなど開院に際し、スタッフの医療接遇力を高め、基本的マナーの理解から、ロールプレイングを通した実践まで習得する研修プログラム です。クリニック様の理念や方針、先生方の方針や想いなどを踏まえ、開院後の接遇のスタートを全力でサポートいたします。お客様の声
小木クリニック(石川県)院長 瀬島 照弘先生
先日の医療接遇マナー研修では大変お世話になりました。スタッフからは接遇講習が短かった。あっという間に終わった。自分を振り返ることができた等意見が出ていました。私もとても勉強になり大変満足しています。接遇は医療がサービス業だから必要とかではなく、医療こそ、相手の気持ちを理解して、顧客(患者)の一番弱い部分(心身)を診ていくからこそ接遇が必要だと感じました。最も興味深かった内容は【表情・姿勢】でした。診療するときには、共感姿勢で頑張っていましたが、いつも硬い怖い表情で診療していたかもしれません。話しやすい環境を提供できるようにするために何が必要かと考えると【笑顔・良い姿勢+共感姿勢】が必要と思いました。今回、スタッフへ接遇を勉強させるために参加させて頂きましたが、一番私が勉強させて頂きました。 小松先生に対する印象は『スマート』です。スマートな振る舞いがとても魅力的で美しいものだと感じました。スマートな接遇することこそ患者さんが話しやすい環境をつくることだと思いました。本日診療をして、スタッフの言葉づかいが少し落ち着いているように思いました。私は5cm伸びて診療していました。私の理想のクリニックは『ここの先生なら丁寧に何でも聞いてもらえるよ。』と患者さんから言っていただけるようなクリニックです。石川に来県の機会がありましたら、是非能登半島に来てください。スタッフ一同歓迎いたします。 小木クリニック 院長 瀬島 照弘岡村歯科(大阪市北浜) 院長 岡村 昌明先生
キャリア・ラボの接遇研修においてホスピタリティ精神を病院の中に根付かせながらの指導は、働くスタッフの心のケアにも繋がり、ひとり一人が自ら意欲的に、また自発的に、患者様に対し「おもてなしの対応」をすることができるようになりました。研修では、理論をどのように具体化し、実践するかということを学べる「体験型研修」であるため、頭で理解していることを、現場で実践することを重視しながらの研修で、スタッフの医療接遇力の定着度が高まったと感じています。医療法人 枝川胃腸内科クリニック様 院長 枝川 豪先生
新規開院にあたり内覧会を控え、キャリア・ラボに医療接遇マナー研修を依頼しました。医院の理念を研修に取り入れるという研修内容は、私自身の強い想いである「患者様の立場にたって応対する」という理念を、スタッフとともに開院前に共有することができ、医療接遇マナーの基礎力の定着とともに、大変有用であったと感じています。内覧会は大変盛況で、開院してから半年を迎えた現在順調に増患しています。受付で笑顔で応対するスタッフを見ていて、もしこの接遇研修がなかったらと思うと、大変不安に思います。スタッフに医療接遇マナーが定着しつつあることは大変喜ばしいことですが、今後も維持しつつ、さらにどのような時にも臨機応変に対応できるようスキルアップも目指していきたいと考えています。研修実績
【医療機関・介護福祉施設】
京都第一日赤病院/日本医療福祉実務協会/医療法人大阪公道会病院/医療法人藤田医院/医療法人山本歯科クリニック/医療法人東野歯科クリニック/医療法人浅井歯科クリニック/医療法人岡村歯科/医療法人枝川クリニック/医療法人やまもとファミリー歯科医院/医療法人むらた小児科/良デンタルクリニック/小木クリニック/なみかわ歯科クリニック/吉本レディースクリニック/社会福祉法人市原寮/社会福祉法人花友じゅらくだい/介護福祉施設春うらら/【企業】
株式会社JTB西日本/阪急・阪神百貨店/大阪センチュリー交響楽団/京都中央信用金庫/東京三菱UFJ銀行/北陸電力/南海電鉄株式会社/株式会社銭高組/MTコスメティックス株式会社/ピープルスタッフ株式会社/谷口工務店/株式会社ディスコ/マックスバリュ西日本株式会社/資生堂プロフェッショナル/学校法人大和学園/秀和株式会社/左近照麗税理士事務所/株式会社エスエムオー/スタイルアクティブカドリエ/株式会社プーゼフルール/全国専門図書館協議会/京都東ロータアクトクラブ/京都洛北ロータリークラブ/京都北ロータリークラブ/京都ワイズメンズクラブ/京滋舞台芸術事業協同組合/リーガロイヤルホテル大阪/京都ロイヤルホテル&スパ/ホテルニューオウミ/ホテルガーデンパレス大阪/ホテルガーデンパレス名古屋 他【官公庁・行政】
京都市市役所秘書課/京都市東山区役所/京都市南区役所/京都市下京区役所/財団法人神戸市いきいき勤労財団/財団法人 大阪市教育振興公社/大阪市立総合生涯学習センター/キッズプラザ大阪/財団法人大学コンソーシアム/京都学生祭典/大阪市教育振興公社【大学・教育機関】
同志社女子大学/幾央大学/立命館大学/立命館法科大学院/京都女子大学/園田学園女子大学/浜松大学/金蘭千里大学/兵庫大学/大阪国際大学/森ノ宮医療大学/大阪電気通信大学/神戸国際大学/近畿大学/大阪女子短期大学/京都学園大学/大阪音楽大学/文教大学/大谷大学/龍谷大学/鹿児島鳳凰高等学校/財団法人大学コンソーシアム/京都栄養医療専門学校/西日本私立小学校連盟/他高等学校及び専門学校 他略人という付加価値で、ホスピタリティあふれる接遇を目指すキャリア・ラボ
キャリア・ラボは2008年「個を活かし、可能性を広げる」をミッションとし研修事業をスタート。現在は「医療機関」「企業」「大学」の三分野での人材育成事業を展開しています。病院・歯科クリニックなどの医療機関対象接遇研修・接遇向上コンサルティングを中心に、法人様対象の社員研修、ホスピタリティコンサルティング、、大学・教育機関での就職マナー・ キャリアサポートプログラムの三分野において、選ばれる個人、組織を目指すとともに、働く職員の充実を目指す体験型人材育成研修を目指しています。
会社概要 | |
会社名 | キャリア・ラボ(CAREER LABO) |
設立 | 2008年2月 |
代表 | 小松 仁美 |
所在地 | 〒604-8006 京都市中京区河原町通り二条下る二丁目下丸屋町403番地FISビル710 |
office@careerlabo.org | |
URL | https://careerlabo.org |
電話番号 | 075-777-6037 |
事業内容 | 【人材育成事業】企業研修および各種講演会、セミナーの企画から運営 【キャリア教育事業】大学、教育機関 就職セミナー・医療接遇研修など 【キャリア支援事業】働く女性支援のためのマナースクール運営 |